Android端末でネットワーク(APN)設定を行う手順をご説明します。
■事前確認
- お使いの端末が対応端末かどうか、こちらよりご確認ください。
- ご使用の端末の購入元や購入時期によっては、SIMロック解除が必要です。
- BIGLOBEモバイル タイプAからお乗り換えの場合は、APNの再設定は不要です。
Android端末にSIMを取り付けたら、Wi-FiをOFFの状態にして、サービスエリアの電波状態が安定している場所でネットワーク(APN)設定を行ってください。エリアについては、以下のページよりご確認ください。
■設定手順
- ホーム画面の「設定」から「モバイルネットワーク」を選択します。
※ 端末によって「モバイルネットワーク」が「ネットワークとインターネット」配下にある場合や、「SIMカードとモバイルネットワーク」と表示する場合があります。 - 詳細画面を選択し、「アクセスポイント名」を選択します。
- 一覧から「BIGLOBEモバイル(タイプA)」または「BIGLOBE LTE・3G」 が選択されていることを確認します。機種によって「BIGLOBE Type A」と表示する場合があります。確認できたら、ネットワーク(APN)設定は完了です。
- 「BIGLOBEモバイル(タイプA)」または「BIGLOBE LTE・3G」が一覧にない場合は、下記の<「アクセスポイントの編集」で設定する場合>を参照して入力してください。
設定が確認できたら、端末の再起動を行って、モバイル通信でインターネットへ正常に接続ができることをご確認ください。
※ モバイル通信に切り替わらない場合、設定画面の「モバイルネットワーク」を一旦OFFにし、再度ONに切り替えると改善する場合があります。
それでも通信できない場合は、以下のページをご確認ください。
<「アクセスポイントの編集」で設定する場合>
設定メニューの「モバイルネットワーク」から、「アクセスポイント名」の[+]をタップして、表示する設定画面で以下の内容を入力します。
APN(接続先) |
biglobe.jp ※ 大文字小文字の区別なし |
ID(ユーザー名) |
user |
APNタイプ |
default,supl,dun ※ 文字列の区切りは「,(コンマ)」を入力してください。 |
※ 一部端末では、「タイプdunのAPNの追加は許可されていません」などと表示され、テザリングの設定が出来ないことがあります。その場合、APNタイプを「default,supl」にしてお試しください。
その他のAPNタイプも端末によっては設定できないことがあります。その場合は対象のAPNタイプを除外してご登録ください。
※ パスワード・通信方式・PDP Typeの設定は不要です。
※ お使いの端末により、項目名は異なります。
■5G利用設定について
5G対応端末をご利用の場合、設定を変更して5Gで通信を行うことができます。設定方法については、以下のページの「5G利用設定」をご確認ください。